八代亜紀さんは、「日本レコード大賞」で、何回受賞をしているのか調べてみました

芸能人
スポンサーリンク

八代亜紀さんは、2023年12月30日に73歳で、惜しくもお亡くなりになりました。

たくさんの賞を受賞されていますが、中でも「日本レコード大賞」を何回受賞されたのか、気になって調べてみました。

この記事を読んで分かること
・八代亜紀さんは、「日本レコード大賞」で、何回受賞をしているのか

この記事を書いた人
5人の息子を育てながら、中学校の数学の教員を30年間続けました。
退職後、2023年3月に64歳で、ブログを始めようと思いたち、4月10日から公開し始めました。
学生時代は、ピアノ、バイオリン、お琴など音楽系の習い事をしていましたが、現在は、40代から始めた社交ダンス、退職してから始めたヨガなど、身体を動かすことにハマっています。夫と2人暮らし。
母と義母が健在で、時々介護のようなことをしています。

スポンサーリンク

八代亜紀さんが日本レコード大賞を受賞した年と賞名と曲

賞名受賞作品
1973年第15回日本レコード大賞歌唱賞なみだ恋
1974年第16回日本レコード大賞歌唱賞愛の執念
1976年第18回日本レコード大賞最優秀歌唱賞もう一度逢いたい
1977年第19回日本レコード大賞最優秀歌唱賞愛の終着駅
1978年第20回日本レコード大賞金賞故郷へ・・・
1979年第21回日本レコード大賞金賞舟唄
1980年第22回日本レコード大賞大賞雨の慕情
1983年第25回日本レコード大賞特別金賞日本海
1988年第30回日本レコード大賞企画賞北愁記
1990年第32回日本レコード大賞作詞賞花(ブーケ)束
ウィキペディアより

ということで、大賞こそ1回だけですが、全部で11回も受賞されていることが分かりました。

1曲ヒット曲を出すだけでも大変なのに、何曲もヒット曲を出され、長きにわたって第一線で活躍された八代亜紀さん。

日本人で、知らない人はいないのではないかと思います。

良かったら、こちらの記事も読んでみてください。

八代亜紀さんの代表曲

ここで、ちょっと八代亜紀さんの歌を聴いてみたいと思います。

まずは、大賞受賞曲「雨の慕情」です。

もう1曲。

誰でも知っている曲だと思います。

金賞受賞曲「舟唄」です。

もう1曲。

初めて「日本レコード大賞」で歌唱賞を受賞された「なみだ恋」です。

3曲とも、お若い時のものですので、後年の歌は、もっと迫力があったと私は感じるのですが、皆さんはいかがでしょか。

それと、私は、演歌が苦手で、どれも同じように聴こえてしまいます。

でも、八代亜紀さんの歌は、好きですし、自分で歌うのも好きです。

亡くなられたことは、とても悲しくて残念ですが、ご本人がお亡くなりになっても、これらの名曲は、いつまでも後世に残り続けるでしょう。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました