子育ての悩み「叱り方に迷う」

悩み相談
スポンサーリンク

100人のママに聞いた!子育て悩みランキング第3位は、
「叱り方に迷う」でした。

今のママさんたちは、どんなことに悩んでいるのかを調べてみました。

それに対して、我が家ではどうだったのか、振り返ってみます。

この記事を読んで分かること
・我が家の実態と、気を付けていたこと

この記事を書いた人
5人の息子を育てながら、中学校の数学の教員を30年間続けました。
退職後、2023年3月に64歳で、ブログを始めようと思いたち、4月10日から公開し始めました。
学生時代は、ピアノ、バイオリン、お琴など音楽系の習い事をしていましたが、現在は、40代から始めた社交ダンス、退職してから始めたヨガなど、身体を動かすことにハマっています。夫と2人暮らし。
母と義母が健在で、時々介護のようなことをしています。

ママさんたちの現状の悩み

「厳しくしなくては!」と思うけど、どこまで叱っていいのか分からない。

「きちんと育てなくては!」という気持ちが強すぎて、子どもを厳しく叱ってしまう。

感情に任せて、子どもを強く叱ってしまう。時には手が出ることも。
怒っている最中はこちらも夢中で止めることができない。
あとから罪悪感と子どもへの申し訳なさでいっぱいに。

何でも口を出してしまう。そのせいか、何をするにも私の顔色をうかがい指示を待つ子になってしまった。

我が家の場合

我が家の悩み

皆さんの悩みと全く同じでした。

本当にその通り。

ちゃんと育てようと思う

叱る

叱り過ぎたと思う

自己嫌悪

これの繰り返しでした。

その当時は、
「叱る」という行為は、とても依存性が高く危険
だということは、知りませんでした。

かといって、子どもを強く叱るのは、「危険が迫っている時」だけでいい、と言われても、なかなかそうはいかなかったと思います。

でも、一応気を付けていたことは、叱っている理由を説明することでした。

◯◯だから、お母さんは怒っているんだよと、いちいち説明していました。

これは、子供にいい聞かせると同時に自分にも、納得させていたのだと思います。

感情で怒っているのではない。こういう理由があるから、叱らないといけないのだと、自分を納得させながら、叱っていたと思います。

でも、大きくなってきて、口答えをするようになると、激怒して、手が出たりもしました。


特に、次男とは相性が悪かったのか、私を怒らせるのが上手で、馬乗りになってしばいたこともありました。


五男は、それこそ、私の顔色をうかがっていて、チックの症状がありました。
けれども、指示を待つ子ではありませんでした。
むしろ、先を読んで行動出来る子だったと思います。

どうしたら、お母さんが喜ぶか、お母さんが助かるか、考えて行動してくれていたように思います。

気をつけていたこと

叱る時は、夫と私が一緒になって叱らないようにしました。

一方が叱っているときは、他方は、口を出さない。

たいていは、私が叱っていたので、夫は、後でフォローをしてくれていたと思います。

小さい時なら、後で、ギューっと抱きしめてあげたらいいと思います。

私は、やっていたのかな?
やっていたような、いないような、、、。

なるべく冷静に、理由を言って、叱ろうと思っていましたが、
怒っていると分からせなければと思った時は、怒り狂った時も、あったと思います。

あとは、同じことをした時は、同じように叱る

同じことをしているのに、叱ったり、叱らなかったりするのは、混乱させてしまいます。

例えば、おじいちゃん、おばあちゃんの前だと、同じことをしても叱らないというようなことがあると、子供は、そういうことを見抜いてしまいます。

なので、同じ態度をとるように気をつけていました。

まとめ

叱っている理由を説明する
そのことによって、自分も感情的にならないように気をつける。

・両親が一緒になって叱らない
一方が叱っているときは、他方は、口を出さない。

同じことをした時は、同じように叱る

後でギューっと抱きしめてあげるといい

私も、うまくできていたのかどうか、分かりません。

心に余裕があれば、冷静に叱ることができるのでしょうが、余裕がなければ勢いに任せて叱ってしまったこともたくさんあったと思います。

その度に、自己嫌悪に陥っていました。

でも、みんなそうだと思います。

そうしながら、みんな親になっていくのだと思います。





コメント

タイトルとURLをコピーしました