100人のママに聞いた!子育て悩みランキング第2位は、
「子どもに対してイライラする」でした。
今のママさんたちは、どんなことに悩んでいるのかを調べてみました。
それに対して、我が家ではどうだったのか、振り返ってみます。
この記事を読んで分かること
・子どもに対してイライラした時の対処法と考え方
この記事を書いた人
5人の息子を育てながら、中学校の数学の教員を30年間続けました。
退職後、2023年3月に64歳で、ブログを始めようと思いたち、4月10日から公開し始めました。
学生時代は、ピアノ、バイオリン、お琴など音楽系の習い事をしていましたが、現在は、40代から始めた社交ダンス、退職してから始めたヨガなど、身体を動かすことにハマっています。夫と2人暮らし。
母と義母が健在で、時々介護のようなことをしています。
現状
「優しいママになりたいのに、子供に対しイライラしてしまう…。」
「私って、ダメな母親だ…。」
このように自分を責めている人がいるかもしれませんが、
子どもにイライラしているのは、みんな一緒です!
頑張り屋で真面目なママほど、
「上の子可愛くない症候群」
になりやすいそうです。
ハッキリとした原因は分かりません。
産後のホルモンの乱れや、
「お兄ちゃんのくせに!」
「私(ママ)は忙しいのに!」
という苛立ちが要因ということもあるようです。
子供に対するイライラは、誰でも経験することです。
我が家の場合
実態
ありました!ありました!
そんなこと、何回もありました!
子供にイライラして、ちょっとしたことで怒ってしまって、今度は、そんな自分に対して、自己嫌悪に陥って、、、。
そんなことの繰り返しでした。
特に、長男が生まれた頃は、夫も仕事が変わったばかりで、帰りは遅いし、疲れて帰って来るので、ほとんど話も聞いてもらえない。
引っ越したばかりで、周りに友達もあまりいない。
実家に帰ろうにも、その当時は、車の免許は持っていたけど、まだ1人では運転できない。
電車やバスに乗って行くと、どのコースにしても、4、5回乗り換えなくてはならないし、片道2時間近くかかりました。
あ!この時は、子供にイライラというよりは、孤独で育児ノイローゼになりそうでした。
その後、子供がもう少し大きくなってから、子供に対するイライラが始まりました。
特に、忙しい時に、こぼしたり、散らかしたりされると、イライラしていたかもしれません。
対処法
こぼしたり、散らかしたりした時、なぜイライラするのかと考えてみました。
拭いたり、片付けたりしなければならないから、仕事が増えるのでイライラするのだと思いました。
だから、私は、子供にやらせることにしました。
たとえ、不完全であっても、子供が片付けてくれると思えば、少しは、気が楽になります。
子供も、自分で片付ければ、叱られないと分かると、片付けるようになります。
他には、笑い事にしてしまう。ネタにする。というのは、どうでしょう?
長男が3歳ぐらいの時、スリッパを蹴飛ばして、フライパンの中に入ってしまった
ことがありました。
長男を抱き上げて、フライパンの横に顔を近づけて、記念撮影をしました。
今なら、Twitterや、Instagramなどのネタになりますよね。
私の口紅💄をいたずらして、口の周りに塗りたくっていたこともありました。
まるで、オバQ
イライラすることを笑いに変えられたらいいですね。
「あ!またネタができた!」
ってね。
あとは、旦那さんが、よく話を聞いてくれたらいいんですけどね。
人に話を聞いてもらえるだけで、心が軽くなりますからね。
でも、本にあるように、何しろ「話を聞かない男」ですからね。難しいかもしれません。
我が家も、最初の頃、それでもめました。
私が話しかけても、夫は、新聞を読んだり、テレビを見たりして、話を聞いてくれませんでした。
夫にすれば、新聞やテレビを見ようとすると、私が話かけてくる。
で、どうなったかというと、夫が偉かった!
私が話しかけると、新聞をたたみ、テレビを消すようになりました。
これが出来る旦那さんは、どれぐらいいるのでしょう。
もし、ダメなら、女友達とお茶してください。
とにかく、発散するのがいいと思います。
まとめ
子どもにイライラしているのは、みんな一緒です!
・こぼしたり、散らかしたりした時、拭いたり、片付けたりするのを 子供にやらせる というのも一つの方法です。
・Twitterや、Instagramのネタにしてしまう という方法もあります。
・旦那さんや、友達に話を聞いてもらって、発散する という手もあります。
ママさんたち、頑張って!
子育ては、一生続くものではありません。数年の辛抱です。
というか、数年しかないのです。
大変だけれど、楽しい数年間。
その数年で、一生分の親孝行をするとも言われています。
毎日、可愛い笑顔で、楽しませてくれますからね。
子育ては、介護と違って、先が見えています。
大変だけれど、楽しみましょう。
コメント