子育ての悩み「仕事と育児の両立が難しい」

悩み相談
スポンサーリンク

100人のママに聞いた!子育て悩みランキング第6位は、
「仕事と育児の両立が難しい」でした。

今のママさんたちは、どんなことに悩んでいるのかを調べてみました。

それに対して、我が家ではどうだったのか、振り返ってみます。

この記事を読んで分かること
・我が家の場合はどうだったのか
・私が思う解決策

この記事を書いた人
5人の息子を育てながら、中学校の数学の教員を30年間続けました。
退職後、2023年3月に64歳で、ブログを始めようと思いたち、4月10日から公開し始めました。
学生時代は、ピアノ、バイオリン、お琴など音楽系の習い事をしていましたが、現在は、40代から始めた社交ダンス、退職してから始めたヨガなど、身体を動かすことにハマっています。夫と2人暮らし。
母と義母が健在で、時々介護のようなことをしています。

働く母親が7割を超えた子どもと仕事の狭間で、頭を悩ませているママが大勢います。

今のママの悩み

帰宅してからが、毎日戦争…
ご飯、お風呂、寝かしつけで精一杯で、子どもゆっくり向き合う時間がほとんど取れない。理想の子育てとは程遠い。

入園直後から保育園からの呼び出し地獄が始まった…。
覚悟はしていたけど、辛すぎる。

子どもが寝た後にPCを開き、徹夜することもあります。

我が家の場合

帰宅してからが、毎日戦争…。

一緒!一緒!

ご飯は、子供が小さい時は、お子様ランチのように、ワンプレートにいろいろ盛っていた記憶があります。 洗い物が減りますからね。

なんか、あるものをいろいろ盛って、小さいゼリーなんかも乗せて、誤魔化していたかも。

生協をとるようにして、買い物の回数を減らしていました

途中から、ヨシケイをとるようになって、メニューを毎日考えなくても良くなりカット野菜などもあって助かりました。

お風呂は、24時間風呂で、沸かす手間がないので、すぐに入れます。

子供達がお風呂に入っている間に、ご飯を作っていました。

お風呂で面白かったこと

五男が1歳前だったと思いますが、私は、耳にお湯が入らないように耳を塞いで、抱っこして頭を洗っていました。

そしたら、ある時、兄達と一緒に入っているのを見て驚きました。

立ったまま、頭にシャンプーをつけられて、頭からジャージャーお湯をかけられているのですが、泣きもしません。

なんと、私は過保護だったのだなと子供達に教えられた気がしました。

寝かしつけ

自分も一緒に寝てしまいます。
「寝ては、いけない。まだ仕事が残っている」
と思っていると、それが伝わるのか、子供は、全然寝てくれません。

一緒に寝てしまうぐらいだと、寝てくれます。

寝かしつける時には、絵本を読んだりしました。それは、とても喜びます。

そして、私の代わりにお父さんが寝かしつける時には、いつも、
「アイフルやらな、武富士はな、高利貸しやねんで、、、」
高利貸しに借りたらあかん教育が始まります。

毎晩のようにやっていた記憶があります。

呼び出し地獄

うちの子供達は、割と元気で、男の子は、腸が弱いとか言いますが、そんなこともなく、熱もほとんど出しませんでした。

でも、四男が難病になった時、難病だと分かるまでは、本当に困りました。

それこそ、保育所から、呼び出しの電話がかかってくるのです。

仕事のやりくりをして、なるべく早く迎えに行かなくてはなりません。

職場から保育所までは、早くて30分かかります。

迎えに行ったあとは、実家に預けて、また仕事

それから、実家に四男を迎えに行き、兄達を保育所に迎えに行きます。

そして、2、3日が経ち、良くなったと思って保育所に連れて行くと、また電話。

それが、何回も繰り返されました。

実家に預けている時は、良くなっても、保育所に行くとまた悪くなるので、
「ひょっとして、登園拒否か?」
と思ったぐらいです。

その後、病院に行って、伝染性単核球症というような病名がつきましたが、

最終的には、特発性血小板減少性紫斑病という病気で入院しました。

それが分かるまで、2ヶ月ぐらいだったかと思いますが、
「登園しては、呼び出し電話」
の繰り返しで地獄でした。

解決策

時間をお金で買うという部分は、あると思います。
それでいいのではないでしょうか?

冷凍食品も、カット野菜も使いました。

それでもいいと割り切るしかないと思います。

呼び出し地獄に関しては、私の場合、いざという時に頼れる実家があるので助かりました。

私の同僚で、実家に頼ることが出来ない方は、保育所を休ませなければならない時には、ベビーシッターを雇っておられました。

保育所代とベビーシッター代で、毎月10万円以上かかっていたと思いますが。それも、子供が小さい時だけですので、仕事を続けるためには、選択肢の1つだと思います。

他には、時短正社員や、リモートワークフレックス制度などが利用可能な求人もあるので、そういう仕事に転職するという方法もあると思います。

まとめ

時間をお金で買う

・冷凍食品を使う
・カット野菜を使う
・24時間風呂を使う

実家に頼る

ベビーシッターを活用する

時短正社員や、リモートワークフレックス制度などが利用可能な職場に転職する

やりがいのある仕事なら、辞めないで、何とか続ける方法を考えてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました